断捨離の途中で何度も立ち止まり、挫折した経験があります。
すっきり暮らすためにスタートしたものの、気がつけばまたリバウンドしています。
そんな経験ありませんか?
今回は、「断捨離は途中でうまくいかなくなる理由」についてお話しします。
この記事は、こんな人におすすめ!
・断捨離が最後まで続かない
・途中でリバウンドしてしまう
・断捨離が続く方法が知りたい
断捨離があと一歩のところで続かなくなる
断捨離をはじめて、最後までスムーズに終わった方は少ないのではないでしょうか?
私の周りで片付けの話をしていると、「結局、途中で嫌になって続かない」とよく話しています。
わが家は部屋の一部が、あと1歩というところで片付かずにそのままになっています。
なぜ、この状態でやめてしまったのか?いつもならそんなことなど考えずに断捨離をやめていました。
しかし、今回は違います。
今度こそ、断捨離を最後まで続けたい!と強く思い無理なく作業をしています。
でも、生活のなかにうまく断捨離を取り入れないと無理が生じて失敗します。
私は、まだ断捨離の途中です。
最後まで片付けるためにも、なぜ断捨離が途中でうまくいかなくなるのか考えてみました。
何度も挫折しています
断捨離が途中でうまくいかなくなる理由
断捨離をしている時の行動で、うまくいかなくなる理由があることに気づきました。
断捨離がうまくいかなくなる理由
- 無理をして片付けようとしている
- 理想が高すぎる
- 家族に断捨離を強要している
- 断捨離のことばかり考えすぎている
ひとつずつ解説していきます。
【1】無理をして片付けようとしている
断捨離は1日ではできません。ですが、無理をして一度に作業をしようとすると失敗します。
仕事、家事などの間に無理なく計画して作業する必要があります。
・断捨離前より物が拡がった
・疲れて体調を崩してしまった
など、一度にしてしまうと必ず挫折します。
【2】理想が高すぎる
本や雑誌を見て綺麗に片付いた部屋を見ると、こんなふうにしたい!と思い、無理に近づけようとするとうまくいきません。
まずは、不要な物を処分する作業が優先です。
収納やインテリアは物が少なくなってから考えましょう。
【3】家族に断捨離を強要している
断捨離は家族の反対があるとうまくいきません。
ましてや反対されているにもかかわらず、自分だけの判断で勝手に家族の物を処分することは絶対にNGです。
断捨離の良さを知ってもらうためにも、ゆっくり時間をかけて理解してもらいましょう。
【4】断捨離のことばかり考えすぎている
断捨離をはじめるとそのことばかりを考えてしまうと失敗します。
・物を捨てないと落ち着かない
・必要な物まで無理して捨ててしまう
・人に捨てることを押し付けてしまう
これは、「断捨離依存症」と言われています。
そうならないためにも、適度に作業を行うことが大切です。
このようなことにに気をつけると心配ないですね
断捨離が成功する考え方
家中の物を断捨離することは、かなり大変な作業です。
最後まで成功するためには、今の生活に無理なく作業をすること
一度にザっと作業をしてしまうと、結局綺麗に片付いていません。
今後の生活も考えながら、その物と1つ1つ向き合って判断すれば本当に必用な物だけになります。
断捨離は、時間を掛けて丁寧に作業をすることをおすすめします。
それでも、やっぱり不安と感じる方は断捨離やミニマリストで成功している方を参考にしてみて下さい。
丁寧にゆっくりと自分の理想の生活にしているはずです。
ゆっくりとすすめていきます
まとめ:断捨離は生活に無理なく取り入れるとうまくいく!
今回は、「断捨離が途中でうまくいかなくなる理由」についてお話ししました。
ポイント
- 断捨離はうまくいかなくなる理由を知っておくと挫折しない
- 断捨離は無理なく生活に合わせて作業をする
もう二度と挫折しないためにも、上記のことは繰り返さずに作業をしていきます。
断捨離もこれで何回目になる…⁈
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ご感想は、コメントやTwitterにお寄せください♪