捨てる 断捨離

断捨離は順番が大切です!物が多い田舎暮らしこそ簡単にしたい

記事を書いた人

ラムネ
  • 田舎暮らしのミニマリスト
  • ポジティブミニマム思考
  • 家1軒まるごと断捨離中
  • 執筆記事数100本以上
  • TwitterInstagram更新中

今回は断捨離をする順番の大切さをご紹介します。

気合いと頑張りだけでは家1軒分の断捨離はできません。正しい順番を理解したうえで作業を行うとスムーズにすすみます。

ラムネ

この記事はこんな人にオススメ
・断捨離はどこからはじめたらいいの?
・断捨離は何からしたらいい?
・もっと断捨離を簡単にしたい

断捨離は順番を間違えると失敗する

私は家1軒まるごと断捨離をしています。家1軒ともなるといざ始めてもどこから、なにから、どんなふうにしたらいいのかわかりませんでした。

断捨離成功の鍵は順番にあり?

ミニマリストさんや断捨離の本やブログを見ると『断捨離の順番』とあります。適当に思いつくままに始めると続きません。

同じように断捨離するなら、簡単にできて最後まで仕上げたいと思います。
この断捨離の順番こそが断捨離がうまくすすむコツと言えるのです。

場所かアイテムか

そこで断捨離をやる順番を考えると、『場所の順番』が良いか『アイテム別の順番』からが良いのかと迷いました。

一般的には、『場所の順番』が主流の考えのようです。

たとえば、服が多いクローゼットやタンスから、書類が多い引き出しからと『場所の順番』です。

一方、『アイテム別の順番』のミニマリストさんもいらっしゃいます。家の中では同じアイテムでもいろんな場所に収納されています。書類にしてもリビングや書斎、キッチンと置いています。同じものを判断して断捨離するときにあちこちから出してみないと、本当に必要な物はわからないという理由のようです。

しかし、ワンルームの断捨離と違って田舎暮らしで家1軒分の断捨離をしようと考えると、部屋数も多いため『アイテム別の順番』だ片付かないように思います。

ラムネ

自分の環境にあった断捨離に順番を選ぶといいですね

場所で断捨離の順番を決める場合

断捨離をするときの『場所の順番』です。家の部屋の状態と物の量を考えてみましょう。

1.自分の管理している物が多い場所

自分の使っている物は、自分で判断できます。しかし、家族で共有している物が多い場所は結局、捨てることを相談しないといけないので保留になります。

そうなると、一旦残しておく物が多くなるためなかなか捨てることができません。なので、一番自分の持ち物が多い部屋からはじめると、一気に捨てることができます。

2.家族で共有している物が多い場所

次に家族で使っている物が多い場所です。第一に家族の協力が必要になってきますが、リビングの物などは目に付きやすいので、一緒に断捨離してすっきりと気持ちのいい状態を知ってもらうこともできます。

しかし、家族と一緒に作業をする日を決めないといけなくなります。自分のペースでできないのがデメリットかもしれません。

3.大きな物を収納している場所

大きな段ボールに入っている物や、大きな物の収納場所です。我が家は2階に納戸がありますが、とりあえずといっぱい入れている状態です。
他の部屋をしている時の一時置き場所としても使っているので、どうしても後になってしまいます。

ラムネ

断捨離したい物がたくさんある部屋からはじめました

アイテムで断捨離の順番を決める場合

『アイテム別の順番』の断捨離の仕方です。

1.服・靴

まず断捨離する物でよく言われているのが『服』です。私も服の断捨離からはじめました。服はかさばるので捨てるとすごくすっきりします。
また、靴も同じです。数を減らすと劇的に靴箱に余裕ができます。

断捨離をした実感がすごく味わえるので、はじめに服や靴を思い切って捨てると今後のやる気に繋がります。

2.書類

どんどんと増えていく書類や手紙です。いろんなところから届き、紙1枚があっという間に溢れています。引き出しが書類でいっぱいになっています。重要な書類以外は、どんどんと捨てていかないと毎日増えていきます。

そんな家の中に埋もれている書類は、実はほとんど必要ありません。どんどんと増やさないためにも早めに断捨離しましょう。

3.本

気にって買ったものの、最後まで読まずに本棚に置いたままの本がたくさんあります。また、いつか時間がある時に読みたいと思っていても、ずっと読んでいない本はきっと読むことはありません。

人気がある本はフリマアプリでも高値で売れる時があります。なので、そんなに古くならないうちに断捨離するほうがいいですね。

また、本は持たなくても電子書籍を利用すると本棚もいらなくなりすっきりします。

4.小物・文具(細かな物)

どの部屋にもざっくりと収納ケースやカゴに入れてそのままになっています。小物や文具はここへ入れて置けばと決めていてるところに次々と入れているため増えています。

家の中でもっとも数が多い物と言えます。結局、判断に困ると小物と判断してしまいます。
他の場所での判断で保留になった物の一時置きにもなるので、小物や文具類は最後に片付けるようにしましょう。

ラムネ

服から小物まで結構ありますね

物が多い田舎暮らしこそ『断捨離の順番』が大切

今回、『断捨離の順番』についてご紹介しました。田舎暮らしで家1軒分の断捨離を最後までするためにも順番がわかっていればスムーズにできます。

田舎はあちこちの部屋に物が溢れているので、1つ1つ判断していくのは大変です。しかし、順番を知っていればスムーズに家のすべての物を見直すことができるので、すっきりと気持ちよく暮らすことができます。

物が多い田舎暮らしの断捨離のコツは『断捨離の順番』を理解して簡単にしていくことです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

愛犬 ダイ

僕の物があるリビングは手伝うよ

スポンサーリンク

-捨てる, 断捨離