ミニマリスト 捨てる

ミニマリストは病気?やりすぎ行動を止める方法

記事を書いた人

ラムネ
  • 田舎暮らしのミニマリスト
  • ポジティブミニマム思考
  • 家1軒まるごと断捨離中
  • 執筆記事数100本以上
  • TwitterInstagram更新中

すっきりきれいに暮らしたいからといって、どんどん物を捨てる行動は周りに理解させていますか?

そんなミニマリストの行動は、やりすぎてしまうと周りからすれば「病気?」に見えてしまいます。

家族で暮らす家なので、自分が良ければいいだけではありません。
理解してもらうためにも、やりすぎた行動はNGです。

今回は、「ミニマリストの病気と思われるやり過ぎた行動」についてお話します。

ラムネ

この記事は、こんな人におすすめ!
・物を捨て過ぎて不便に感じることがある
・ミニマリストが理解されずに悩んでいる
・捨てることで満足する

ミニマリストが病気と言われる理由

ミニマリストは物が極端に少なく、最低限の持ち物でシンプルな生活をすることを目的としています。
しかし、ミニマリストを理解されない人からすれば、物を持たないことで逆に不便な生活に見えてしまい「病気」に思われがちです。

でも、ミニマリストになりたい人はあらゆる物を捨てていきます。
それが、やりすぎた行動に見えてしまいます。

私も、はじめは片付けの延長のようにゆっくりと断捨離をしていました。
しかし、あれもこれも不要だと判断してしまい、次々と捨てるようになっていました。

・家族の物まで捨てている
・使う物まで捨ててしまう

と、結果やりすぎてしまいました。

これは捨てることに喜びを感じ、本来の目的からズレている状態になってしまっています。
つまり、病気です。

こうなってしまうと、ミニマリストを理解できない人からすれば普通の状態ではないと思われても仕方りあません。

なんでもやり過ぎはよくありません

ラムネ

【危険信号】ミニマリストのやりすぎた病気行動5選

ミニマリストの断捨離は、物を捨てる量が異常に多くなり、周りからすれば捨てることに依存してるように見えます。

そこで、そうならないためにも私の経験から気をつける「やり過ぎた病気行動」を5つお話します。

ポイント

  • 必要以上に捨てる
  • 自分の持ち物以外も捨てる
  • 物が多いことが間違いと思っている
  • 捨てないと落ち着かない
  • 人付き合いが面倒になる

ひとつずつ解説していきます。

【1】必要以上に捨てる

必要なものでも、誤った判断で処分してしまうと後で必ず後悔します。

なんでもかんでも捨ててしまい、生活が不便に感じるようならやり過ぎていると言えるでしょう。

家の持ち物は、お金を遣って購入した物がほとんどです。
時間がかかっても、丁寧にじっくり判断するべきです。

【2】自分の持ち物以外も捨てる

断捨離がエスカレートしてくると、自分の判断だけで家族の物まで勝手に処分してしまいます。

また、自分が使っていなくても家族が必要とする物があります。
家族が必要な物は、必ず相談して捨てるようにしましょう。

ミニマリストがきっかけで、家族と不仲になるようでは意味がありません。

【3】物が多いことが間違いと思っている

たくさんの物が目につくと、とりあえず捨てようと物が多いことがいけないと思って行動してしまいます。
つまり、「これがなければいい」と間違った判断で必要な物でも捨ててしまいます。

必要な物まで捨ててしまわないように気をつけましょう。

急がず、時間をかけて片付けていくことをおすすめします。

【4】捨てないと落ち着かない

捨てることに満足してしまう行動は普通ではありません。
必要な物までも、いらないと間違った判断をしてしまいます。

そうなると、どんどんエスカレートして「これなくても平気」と捨ててしまいます。

それは、片付けではなくただの捨てる行動になります。

大切な物まで捨ててしまう危険な行動です。

【5】人づきあいが面倒になる

人付き合いをすることは、服、靴、かばん、食事、部屋のインテリアなどあらゆるところに気を遣うようになります。

それは、どうしても物が増えてしまう傾向になりがちです。

また、知人や友人などからミニマリストを理解されない会話になると、どうしても避けてしまいます。

会ったときに、またミニマリストを否定されるかもと思い込み、人づきあいが面倒になっていきます。

そんな友達を失うような行動は間違っています。

自分ではやり過ぎとは思っていませんでした

ラムネ

ミニマリストのやりすぎ病気行動を防ぐ方法

次に、「病気に思われるやり過ぎたミニマリストの行動を防ぐ方法」をご紹介します。

同じミニマリストでも、以下のようなことに気をつけていればやり過ぎには思われません。

防ぐポイント

  • ミニマリストになる目的を再確認する
  • 不便な暮らしにしない
  • 他者の意見を聞く
  • ミニマリストを押し付けない

ひとつずつ解説していきます。

【1】ミニマリストになる目的を再確認する

不要な物をどんどん捨てていくと捨てるスピードが加速しがちです。
つまり、捨てることが目的になってしまい、快適な暮らしをするためという目的がズレています。

断捨離期間に確認すること

・ミニマリストになる目的
・ミニマリストの後に理想の生活

上記の2つを定期的に確認して作業をしていきましょう。

【2】不便な暮らしにしない

「やっぱりあれは必要だったかも」そう思う物は処分するべきではないということになります。

・収納スペースの占領
・使う頻度が少ない

そんな理由だけで、ポイポイ捨ててしまうと間違った判断になってしまいます。
暮らしを豊かに快適にするためのミニマリストなので、不便と感じてしまったら失敗します。

【3】他者の意見を聞く

捨てることに迷う物は家族に相談しましょう。

また、知人や友人を家に招いてミニマリストの行動を話すこともおすすめします。

時々訪れる人からすれば、部屋の変化は一目瞭然。
部屋の異常な物の少なさ、変化を話してくれたときは素直に聞くべきです。

【4】ミニマリストを押し付けない

家族や知人や友人にミニマリストのことを話す時は、自分の意見を押し付けてはいけません。

「ミニマリストになるべきだ!」なんて話しても理解できない人からすれば、逆に病気行動と思われてしまいます。
上記でもお話ししましたが、自分の行動に対して他者に意見を聞くことが大切です。

その意見から気づいたことをプラスに考え、次の行動に取り入れると◎

何のためにミニマリストになるかは、忘れてはいけませんね

ラムネ

まとめ:断捨離をやりすぎず楽しいミニマリスト生活を

今回は、「ミニマリストの病気と思われるやりすぎた行動」についてお話ししました。

ポイント

  • ミニマリストになる目的をしっかり持つ
  • やり過ぎた病気行動を防ぐ方法がある
  • ミニマリストになるためにやり過ぎない

ミニマリストになって理想の暮らしをしたい!と思ってもやりすぎてしまうと「病気行動」になってしまいます。

急ぐ必要はありません。
ゆっくりと楽しいミニマリスト生活にしていきましょう。

愛犬 ダイ

僕の物もいっぱい捨ててたもんなぁ

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ご感想は、コメントやTwitterにお寄せください♪

ラムネ

スポンサーリンク

-ミニマリスト, 捨てる
-, , , , , ,